【リート(REIT)】売買がないのにもかかわらず、利益や損失が表示されているのは何故ですか?

Q

【リート(REIT)】売買がないのにもかかわらず、利益や損失が表示されているのは何故ですか?

A

受け取られたリート(REIT)の分配金に、みなし譲渡に該当する利益超過分配金が含まれていたためです。

分配金には利益を原資とした利益分配金の他に、利益以外を原資とした利益超過分配金があります。

利益超過分配金はさらに、利益剰余金を原資とした「みなし配当」と、出資剰余金を原資とした「みなし譲渡」に分類されます。

税務上、「みなし配当」は配当所得に該当しますが、「みなし譲渡」は資本の払い戻し(減資)に該当するため、減少余剰金等割合※に応じて取得単価の修正が行われます。

※減少割合である「減少余剰金等割合」は各投資法人の決算短信等、プレスリリースをご確認ください。

特定口座で保有している場合、取得単価の修正は当社で実施され、資本の払い戻し金額と受け取られた利益超過分配金との差額(みなし譲渡損益)が計上されます。

なお、確定申告は原則不要になります。

取得単価の修正の詳細はNEOTRADE Wログイン後の現物取引>特定口座損益照会にてご確認いただけます。

【関連FAQ】

売買やコーポレートアクション(株式分割や併合等)がないにもかかわらず、平均取得単価が下がったのはなぜですか?

資本剰余金を原資とする配当とは何ですか?

上記Q&Aは参考になりましたか?