信用取引で同一銘柄、同一建日の建玉の明細で、管理料がかかっているものとかかっていないものがありますが、どうしてですか?

Q

信用取引で同一銘柄、同一建日の建玉の明細で、管理料がかかっているものとかかっていないものがありますが、どうしてですか?

A

信用取引で同一銘柄を同一日に新規建てをされ、異なる建単価で保有している場合に、名義書換料や管理料が発生すると、一つの建玉明細※に、名義書換料や管理料がまとめて計上されます。

※売建玉は単価の最も高い建玉、買建玉は単価の最も低い建玉

また、建玉を最低単元より多く保有している状態で名義書換料や管理料が発生した後に、保有建玉の一部を返済された場合、返済された注文で未約定の数量を含めた全数量分の名義書換料や管理料が差し引かれます。返済後も継続して建玉を保有している場合は、残った建玉の建玉明細の名義書換料や管理料は一旦、ゼロとなります。

【関連FAQ】

▷信用取引にかかる管理料(事務管理費)とは何ですか?

最終更新日:2022年6月15日

上記Q&Aは参考になりましたか?